減らして
皆様へのお願い
- ワンウェイのプラスチックの削減には、消費者の皆様一人一人が日々の生活の中で、プラスチック製品は必要な分だけ使用する、繰り返し使用できる製品を活用するなど、プラスチックを過剰に使用しないよう心がけていただくことが重要です。ライフスタイルの変革に、ご協力をお願いいたします。
ワンウェイ(使い捨て)のプラスチックの使用規制や削減は、欧州のシングルユース・プラスチック規制をはじめ各国に広がっており、世界全体としてプラスチックごみ問題に取り組むうえで、欠かせない対策となっています。 日本では、「プラスチック資源循環戦略」のマイルストーンのとおり、2030年までに、ワンウェイのプラスチックを、これまでの努力も含め累積で25%排出抑制することを目指しています。
本制度では、商品の販売又は役務の提供に付随して消費者に無償で提供されるプラスチック製品のうち、以下の品目を特定プラスチック使用製品として指定し、これらを無償で提供している小売・サービス事業者(特定プラスチック使用製品提供事業者)が削減の取組(有償化、辞退者へのポイント還元、消費者の意思確認、代替素材への切替えなど)を行うこととしています。
消費者の皆様にあっては、特定プラスチック使用製品を必要としない場合は提供を辞退することや、繰り返し使用できる製品を活用するなど、ライフスタイルの変革にご協力をお願いいたします。
対象製品・対象業種
対象品目 | 対象業種 |
---|---|
|
●コンビニ ●スーパー ●百貨店 ●ホテル ●旅館 ●飲食店 ●フードデリバリー 等 |
|
●ホテル ●旅館 等 |
|
●スーパー ●百貨店 ●クリーニング店 等 |
特定プラスチック使用製品提供事業者の取組
対象となる特定プラスチック使用製品提供事業者は、特定プラスチック使用製品の提供量の削減のために、使用の合理化に取り組むこととなっています。
提供方法の工夫
- 消費者にその提供する特定プラスチック使用製品を有償で提供すること
- 消費者が商品を購入し又は役務の提供を受ける際にその提供する特定プラスチック使用製品を使用しないように誘引するための手段として景品等を提供(ポイント還元等)すること
- 提供する特定プラスチック使用製品について消費者の意思を確認すること
- 提供する特定プラスチック使用製品について繰り返し使用を促すこと
提供する特定プラスチック使用製品の工夫
- 薄肉化又は軽量化その他の特定プラスチック使用製品の設計又はその部品若しくは原材料の種類(再生プラスチック、再生可能資源等)について工夫された特定プラスチック使用製品を提供すること
- 商品又はサービスに応じて適切な寸法の特定プラスチック使用製品を提供すること
- 繰り返し使用が可能な製品を提供すること
先行事例紹介
- 飲食店やコンビニエンスストアなどで、木製スプーンの提供や紙ストローを提供する。
- テイクアウトの飲料の蓋をストローが不要な飲み口機能付きに変更する。
- スプーンやフォークを有償で提供する。
- 宿泊施設で、アメニティを部屋には置かず、必要な方はフロントに声をかけたりバイキング形式で取ることができるようにする。
- クリーニング店でハンガーを店頭回収し、リユースまたはリサイクルを行う。
-
クリーニング店での取組事例
出典)株式会社白洋舍 HP
http://www.hakuyosha.co.jp/mission/eco/